見学会開催いたしました!!
皆さんこんにちは!
6/22、23に田原市で見学会を開催いたしました。
当日は梅雨時期にもかかわらず雨も降らず、大盛況でした!!
またこのHPでは随時見学会等のイベント案内を行っていますので、
是非今後のご参考にご参加にチェックしていただければと思います。
皆さんこんにちは!
6/22、23に田原市で見学会を開催いたしました。
当日は梅雨時期にもかかわらず雨も降らず、大盛況でした!!
またこのHPでは随時見学会等のイベント案内を行っていますので、
是非今後のご参考にご参加にチェックしていただければと思います。
田原市で施工中のH様邸が、いよいよ完成に近づいてきました。
本日は子供部屋にステッカーを貼る作業をしてきました。
通常は壁の一面に色や柄の入ったアクセントクロスを使用することが多いのですが、今回はお施主様から「お任せします!」というお言葉をいただいたので、いつもとは少し指向を変えて思い切ってステッカーを貼ってみました。
ぺたぺたぺた・・・ と半日。
素敵に仕上がりました!
横の壁にもはみだしてますね。(間違ったわけではないです、敢えてですよ💦)
このステッカー、時間は掛かりますが誰でも簡単に貼ることができるんです。
皆様も部屋の模様替えにいかがですか?
先日、社員研修で広島に行って参りました。
まずは広島といえばここ。世界遺産・宮島へ。
そしてこちらも定番、原爆ドームへ平和への願いをこめて訪問。
こちらは少し穴場でしょうか。
アートっぽいお寺(ミュージアム)、「神勝寺」にも行ってきました。
迫力、すごいです!
船をイメージしているそうですが、シンプルでかっこいいです。
この建物の中に入ると真っ暗で、30分ほど瞑想(?)をして、心を落ち着かせてきました。
他にも敷地内はとっても広くて、温泉なんかもあるのですが、時間がなく入れず・・・”(-“”-)”
私にとっては初めての広島でしたが、とても魅力的な街でした。
あ、もちろんカキ(食べ比べ)やもみじ饅頭も忘れず食べてきましたよ!(^^)!
毎年六月の(金)(土)(日)の夜は、多くの大人や子供たちが豊橋公園に集い、にぎやかな時間を過ごしています。
この夜店は、大正から始まったとされています。ですから100年以上の歴史があり市内はもとより近隣市町村からも多くの方が訪れています。
私が幼かったころは、「札木通り」と言われる通りから松葉公園あたりまでで、毎夜、開催されていたような記憶があります。
金魚すくいやお化け屋敷など昔からあるものが今の子供たちも同様に楽しんでいました。
みなさんも、足を運んでみては如何でしょうか。