Blogスタッフブログ

分譲住宅「mild」馬見塚町工事リポート⑥

2024/12/07

こんにちは。

12月になり寒いのが嫌いな私は毎朝布団から出られない季節と戦っています。

「mild」馬見塚分譲住宅の工事が進んでいます。

建物外部の足場がとれ建物が外観がしっかり見れる状況になりました。

 

片流れの外観デザインが目を引きます。外壁はシャープな「ガルバリウム鋼板」を主外壁にぬくもりと温かみのある「塗り壁」と「サイディング」で表情豊かな外観を設計士が提案しています。

1棟ごとに設計士とコーディネーターがコンセプトを決めてつくる「mild」分譲住宅は注文住宅と変わらないこだわりを提案しています。

 

来年2月の完成に向け内部工事がすすんでいます。これからも「無垢フローリング」のLDKなど工事状況などリポートさせて頂きます。

 

田原市K様邸工事進行中④

2024/11/29

こんにちは。

K様邸の上棟を迎えました。おめでとうございます。

天気に恵まれて順調に工事は進行しました。

多くの大工さんが手際よく作業いただきました。

製材工場で加工された「プレカット工法」での施工になりますので精度の高い組立が可能です。現場での加工がほぼないので工期短縮と無駄が削減されます。

家の形が出来上がりました。工事の速さにK様も驚かれていました。

屋根は緩勾配の片流れ屋根になります。屋根材は耐久性とデザイン性を兼ね備えた「ガルバリウム鋼板」仕上げになります。

建物外周面は、建物を外圧から守るため「耐力面材」で建物を”面で支える”「モノコック構造」。もちろん「耐震等級3」を取得した住宅です。夕方には上棟式を催させていただきました。

K様の思いの詰まったお住まいをしっかりと造り上げてまいります。あらためて上棟を迎えられ、おめでとうございました。

田原市K様邸工事進行中③

2024/11/22

こんにちは。

田原市K様邸の工事のご案内になります。上棟準備がすすんでいます。いよいよ明日「上棟」を迎えることになりました。

工事の一大イベントでK様も気持ちよく上棟を確認いただけよかったです。

 

基礎の上にある黒い物は床下に安定した換気をするための「基礎換気システム」で自然の気流で全周換気できますので常に床下の環境を保つ効果があります。

「ヒノキ」の土台と「根太」なしの「大引」のみなので頑丈な床になります。

又、床に見える黒いものは床の断熱で、工場で出来た完成品を設置しています。

床断熱が設置されると「28mm」合板を貼ります。合板が厚いと「たわみ」にも強いです。

次回はしっかり上棟報告をさせて頂きます。よろしくお願いいたします。

分譲住宅「mild」馬見塚町工事リポート⑤

2024/11/16

こんにちは。

今年もあと1カ月半程になりました。年を重ね過ぎたせいか1年が年々短く感じるのは私だけでしょうか。

今年家を持つ目標をたてられた方もいらっしゃると思いますが計画は順調ですか?

「mild」馬見塚町分譲住宅の工事が進んでいます。

 

現在外壁工事が進行しています。

「ガルバリウム鋼板」外壁をメインに「塗り壁」と「サイディング」の3種類の外壁で構成した外観で分譲住宅以上の仕様です。

 

屋根も「ガルバリウム鋼板」仕上げで耐久性の高い仕上げですのでメンテナンスサイクルが長いのも安心ですね。

又、屋根には太陽光発電もつきますので「ZEH」住宅として「子育てエコホーム」の補助金対象です。12月中旬までの契約で補助金取得いただけるチャンスです。

詳しくはお気軽にお問合せください。

田原市K様邸工事進行中 ②

2024/11/15

こんにちは。

11月も折返しですが暖かい日がつづいていますね。

体調管理と服装選びが大変です。

田原市K様邸新築工事が順調に進んでいます。

建物の基礎が奇麗にできあがりました。布基礎ではなくベタ基礎仕上げになります。

又、「BASIS HAUS+」は標準仕様が長期優良住宅になります。

「耐震等級3」をしっかりクリアした建物が完成に向けて日々進んでいきます。

次回は上棟のご案内を予定しています。

よろしくお願いいたします。

豊川市 Y様邸 解体工事が始まりました

2024/11/15

こんにちは。

Y様邸のこだわりの平屋住宅工事に向け、今までお世話になった建物の解体工事がはじまりました。

 

1月の着工に向けプランや外観デザインの打合せが終了して、現在はY様と細部の確認や仕様の打合せが進んでいます。

設計士とつくるお住まいをお考えでしたらお気軽にご相談ください。又、常時リアル展示場もご覧いただけます。

 

サーフタウン1棟目 外壁工事

2024/11/12

サーフタウン1棟目のK様邸の現場写真です!

上棟後、順調に工事が進んでおり、ただいま現場では外壁施工しています。

サーフハウスらしい、真っ白なサイディングがどんどん重なっていきます。

小幅の板を⼀枚⼀枚重ねる『ラップサイディング』という外壁で、海外風の外観デザインで採用されることも多い材、工法となっています。

サーフタウンでは、こちらの白の他にも、海を思わせる爽やかカラーのラップサイディングを選ぶことができますよ。

こちらはリビングの開口部です。左右に折りたたむことで、大きく開くフォールディングドアとなっています。

写真手前側にはデッキを施工しますので、ここは屋根付きのウッドデッキ『カバードポーチ』となる予定です。内外をつなげる、ゆったりとしたスペースがサーフハウスらしいファサードを作ってくれます。

豊川市 Y様邸 解体お祓い

2024/11/08

田原・豊橋の工事に続いて、豊川市内でも建築計画が進んでいます。

Y様ご夫婦は古くなった住まいを解体して、新たにコンパクトな平屋を計画中。

ただいま設計士とプラン打ち合わせを進めています。

 

地震の心配や使い勝手のことを考えて、できれば平屋に住みたい!というお客様は多いですね。

心地のよい平屋のすまい、私たちも研究を重ねてよいよいプランをつくっていきたいと思っています。

 

 

この日は古いお住まいの解体お祓いの日でした。

無事に解体が終わり、この地が新しい家のよきキャンパスとなりますように!心からお祈りをいたしました。

 

家屋の解体が必要な住宅計画でも、私たちはお客様のサポーターとして動いています。お困りのことがあれば、ぜひご相談ください。

田原市 M様邸工事

2024/10/28

こんにちは。

秋の涼しさを感じる季節。田原市内では建築工事が順次スタートしています。

こちらの童浦エリアのすまいは、改修工事が着工となりました。

数年前に注文住宅を建築いただいたお施主様のご両親のお住まいです。ご縁がつながって、こうしてまた住宅工事をお任せいただけることはとても光栄です✨

変更希望点のお打ち合わせを元に、プランニングは完了済。

間取りレイアウト、設備など改修していきます🛀

ご夫婦のいまの暮らし向きに合わせてゆったりと過ごせるすまいになる予定です。
現在、既存の壁等を撤去しながら、構造の状態確認をしています。

リフォームとはいっても、なかなか大きな工事ですので、ビフォーアフターが楽しみですね。

分譲住宅「mild」馬見塚町工事リポート④

2024/10/25

こんにちは。「mild」馬見塚町の分譲住宅工事が順調に進んでいます。

外観特徴の片流れデザインが目をひきます。今後、屋根には6.5Kw太陽光発電が設置された「ZEH仕様」分譲住宅になります。

外壁はガルバリウム鋼板と塗壁、サイディングと3種類の外壁材をデザインとして組み合わせます。

現在、内部を中心に工事が進んでいます。ヒノキ材を使用していますのでとても良い香りが内部に漂っています。

馬見塚町は整備された街ですので公営上下水道が完備されています。将来にわたりメンテナンスが少ないので安心して生活ができますね。

「mild」馬見塚町分譲住宅は周辺でも数少ないゆったり生活提案住宅です。
駐車場はらくらく4台駐車してもお庭はゆとりがありますので、バーベキューやバスケットコートも設置が可能です。

現在工事中ですが同様の建物が見学できます。良い季節になりましたので是非ご見学のお問合せをお待ちしています。

 

資料請求&お問合せ
Go To Top