Blogスタッフブログ

8月見学会開催決定

2018/07/24

 

この夏休み期間中に豊橋市で見学会を開くことが決定しました。

期間は8月24日(金) 25日(土) 26日(日) の平日を含む三日間

場所は豊橋市三ツ相町の西松屋・セブンイレブンの近くのI様邸です。

3世帯のご家族が暮らす住宅で、艶消しブラックのクールな外観が目印。1F・2Fで雰囲気の異なるインテリア + 愛犬のダックスフント2匹と暮らすことを考えた[ペット共生仕様]の住まいを見ていただくことが出来ます。
真夏の暑い現場は、今まさに職人さんたちが仕上げのラストスパートをかけているところです!

24日(金)は土日勤務で普段参加しづらい方にもご見学いただける数少ない機会となっています。夕方19時まで開いていますので、ぜひ夏のご予定に加えていただければと思います。

1ヵ月前ですが、すでにWEB予約も受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。

 

 

塗り壁のはなし

2018/06/26

こちらは先日完成したE様邸のファサードです。(前ブログの写真のアップですが💦)

 

正面の白い部分の外壁には、塗り壁を使用しています。

外壁材といえば、サイディングやガルバリウムが広く使われていて人気がありますが、こちらの塗り壁を取り入れると、建物に優しい味のある表情を与えてくれます。

 

ガルバリウムのような金属系の外壁はどこか冷たい感じがしてしまいますが、そんな時一部に塗り壁を取り入れてあげると、全体が柔らかい雰囲気に変身します。

サイディングのように多種多様々な柄やデザインはありませんが、この「温かみ」が塗り壁の最大の特徴です。

 

これは言葉や写真ではなかなか伝わらないので、実際見ていただくのが一番です。

「ナーブの家」モデルハウスでも採用していますので、ぜひ実物に触れてみてください。

イベント開催

2018/06/20

6/16(土)17(日) 10:00am~17:00pm

田原市田原町西砦にて注文住宅「ナーブの家」の完成見学を開催しました。

当社の分譲地でもあり、以前に建てて頂いたお客様からの「生の声」も聴くことが出来た、と初めてご来場いただいたY様からの感想でした。

また、同敷地内はモデルハウスを併設しているため、こちらも内覧頂きました。

モデルハウス内では、セラピストによるハンドマッサージ体験が行われており、日頃の疲れを癒すことが出来たと女性に好評でした。

次回のイベントでも皆さんに喜ばれる企画を考えたいと思います。

LaLaGran撮影

2018/06/15

6月2日、OPEN直前の田原駅前商業施設〈LaLaGran〉へ行ってきました。

以前も少しお話していた、寿鉱業が建設に携わった田原市内の公共施設です。

この日は写真家さんに竣工写真をお願いしていたので、私はその立ち合いをしてきました。

お天気に恵まれた日で、OPEN前にもかかわらずお散歩するご家族や噴水広場で遊ぶ子どもたち

木蔭でお話しする人たちなどでなかなか賑わっていました。

植えられている植物の中で、ちょうど季節を迎えているアジサイがとてもきれいでしたよ。

気持ちの良い風が吹いて、暑いながらもとても爽やかな日でした。

この場所が田原まちなかの憩いの場として、育っていくのがとても楽しみです。

 

完成見学会のお知らせ

2018/05/29

お施主様のご厚意により 「ナーブの家」完成見学会を下記日程で開催致します。

【場所】 田原市田原町西砦  (弊社加治分譲地内)

【日時】 6/16(土)・17(日)  10:00am~17:00pm

 

モデルハウスとはまた違ったお施主様の思いの詰まった「ナーブの家」を実際にご覧いただくチャンスです。

HPの「見学会予約」 又は お電話にて 予約受付中です。

この機会にぜひ一度「ナーブの家」をご覧ください!

 

 

 

祝上棟

2018/05/22

5/21、田原の駅前で施工中のI様邸が上棟を迎えました。

当日はお天気にも恵まれ、ほどよい暑さの中 I様の挨拶から1日がスタートしました。

今の時期が一番気候もよく、大工さんがいつも以上に元気に現場を飛び回っていた印象です。!(^^)!

 

このI様邸は、リビングに土間のあるワンちゃんと一緒に暮らす🏡で、内部の建具を製作したり、最新のキッチンを取り入れたりと、お施主様の思いがいっぱい詰まったこだわりの住宅となりそうです。

お施主様のご厚意で、8月には完成見学会も予定しています。

その際には、ぜひナーブの家をご覧ください!

 

 

 

 

 

鉄骨階段

2018/05/08

鉄骨階段。 字面も響きもちょっと荒々しい感じですね。

昔ならアパートなどの外部階段として使われるイメージでしたが、最近では一般住宅のリビングに配置されることも普通になってきました。

光や視線が抜けるため、圧迫感がないのが大きな特徴で、当社モデルハウスにも採用されています。(上記写真)

白いフレームは強くて頼もしい鉄、足を置く踏板は肌にも目にも優しい木で作られています。
とっても軽やかな印象です。

 

 

 

 

 

 

 

鉄骨階段の中で両側のフレームが雷のようにジグザグの形状で作られるものは ”イナズマ階段” と呼ばれています。(上の写真はネットより)

個性的ながら、親しみやすい雰囲気と心地よいリズムをもった形で、写真のようにフレームを黒色にすると空間も引き締まりますね。

形や材質にこだわればその家のシンボルにもなる階段。
ナーブでは構造を十分に考慮してその家全体が引き立つデザインをご提案させていただきます。

新しい家にはオリジナリティのある階段を置いてみたい!という方はぜひ一度お声がけください。

I様邸 上棟式

2018/05/02

こんにちは!

4/28に豊橋市のI様邸が無事上棟を迎えました。

当日は晴天に恵まれ、怪我や事故なく無事に終えることができました。

I様邸は2世帯住宅で、8月末頃完成予定になります。

完成後に完成見学会も予定しております。

見学会につきましては、日程等決まり次第HPにて、告知をしていきたいと思いますので、お楽しみに♪

田原凧まつり

2018/04/25
田原の「凧まつり」ってご存知ですか??
毎年5月の第4の土・日に行われていて、今年は5月26、27日になります。
田原に本社を置く我が社では、有志が集い毎年「けんか凧」に参加しています。
けんか凧はいわゆる普通の凧あげではなく、互いの凧を落とし合う(切り合う)ことを目的として凧を絡め合うチーム対抗戦です。
なので、勝った負けたがあり、見ている方もけっこう熱くなります((*^_^*)
今週末の日曜には早速「南京付け」という凧糸にガラスの粉を糊付けする作業が行われ、すでに気合がはいっています。
皆さんもゼヒ一度、見学に来てみてはいかがですか。

 

 

祝上棟

2018/04/11

 

 

 

 

 

 

先週の土曜日、K様邸の上棟が行われました。

 

この週は天気が不安定で当日はお餅投げも予定していたので、大工さんには前日から乗り込みできる限り現場を進めてもらいました。

前日は午後から雨、当日も曇り空でしたが、なんとか無事上棟し、お餅投げも盛大に行なうことができました。

ほんとによかった!(^^)!

 

そして・・・ 全ての行事が終わった直後に雨がぱらつき始めてきたのをみると、きっとK様が楽しみにしていた気持ちが通じたんだなぁと思います。

 

今後とも、安全第一で現場を進めて参ります。

K様、おめでとうございました!

 

 

資料請求&お問合せ
Go To Top